正月に甘酒を探し走り回る
甘酒が有名な東漸寺へ除夜の鐘に撮影に行きました。初詣が始まると樽に入った出来たて熱々の甘酒が振る舞われ、あまりの美味しさに感動。そこで正月限定の甘酒を探し回りました。
甘酒は体に良い
まず始めに” 甘酒は子供が飲んで良い ”は本当か調べた時に豆知識が掲載されていたので紹介
- 栄養価が高い
- 風邪の時に飲むと良い
- 甘酒は子供が飲んでも平気だが乳児には好ましくない
最近甘酒は子供用のヨーグルト味、イチゴ味など酒精の入ってない商品が増え甘酒では無くジュースなので除外。大容量タイプ、水を入れ鍋で作るタイプは数(地方限定品)が多く収拾が付かないので、気軽にスーパー・コンビニで購入出来き、その場で飲める物に絞りました。
- アルコールが入っている物(1%未満表記の物)
- 既に完成品で鍋で作らなくて良い物
- ビンや缶で暖められる物
- 大きさは200ml程度の1人前
1日かけて探してきました。「ニュータウン」まで行けば大型スーパーが多数ありますが、収拾が付かなくなるのと、流通してる商品には限りがあり同じ商品を仕入れてるので期待できないので止めました。以下の系列を18店舗も探し店員にも確認したので十分でしょう。
- 業務スーパー×2系列
- イトーヨーカ堂×1店舗
- 生協×2店舗
- マミーマート×1店舗
- ダイエー×1店舗
- ヤオコー×1店舗
- イイダ×1店舗
- マックスバリュ×1店舗
- 富士ガーデン×1店舗
- マルヤ×1店舗
- Big-A×2店舗
- アコレ×1店舗
- ジェーソン×1店舗
- 100円ローソン×1店舗
- セブンイレブン×1店舗

マルヤ/マックスバリュ/ヨーカ堂/マルヤ/ヤオコー/BIG-A/生協/ダイエー
※ 瓶缶は湯煎で、紙パックは電子レンジで温めて飲みます
大関甘酒
甘さ | ★★★★☆ | 酒精感 | ★★☆☆☆ | おいしさ(甘酒らしさ) | ★★★★☆ |
甘酒と言ったらこれ。セブンで「昔懐かしの瓶の甘酒はありますか?よくコンビニのガラスケースの中で暖められていた物」と聞くと、店員の世代では森永の缶タイプだったらしく話しが噛み合わず。その缶タイプも未入荷で見付けたのはマルヤ。アコレでも広告の品で棚に札はあったが品切れでした。
小さな鍋で湯煎し湯気が出る所を撮りたかったが暖房してるので見えず。お寺で頂いた甘酒はもっと上品な甘さで、しっかりした味いた。若干酸味が気になるが一番近い王道商品。本物の粉っぽい感じが好きですが、飲みやすくさらさらにしてあります。


甘さ | ★★★☆☆ | 酒精感 | ★★☆☆☆ | おいしさ(甘酒らしさ) | ★★★★★ |
メロディアン 酒粕甘酒(甘さ控えめ)
甘さ | ★★★★★ | 酒精感 | ★☆☆☆☆ | おいしさ(甘酒らしさ) | ★★★☆☆ |

メロディアン しょうが酒粕甘酒(甘さ控えめ)
甘さ | ★★★★★★ | 酒精感 | ☆☆☆☆☆ | おいしさ(甘酒らしさ) | ★★☆☆☆ |
” 食物繊維入り、お腹が緩くなる場合がある ”と書かれている