有名実況者がプレイした物は動画で見てしまうのでそれ以外を勉強がてらにプレイ
制作者目線になるのはご了承下さい
□ 蛇業

作者 / すけ 様
配布先 / RPGアツマール様
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm11015
ストーリー | ★★☆☆☆ | ゲーム性 | ★★☆☆☆ | クオリティ | ★★★☆☆ |
謎解難易度 | ★★★★☆ | 操作難易度 | ★★★☆☆ | クリア時間 | 6時間 |
オープニングでトラックにはねられた主人公。名前は変更可能で「蟹将軍」と入力したかったが、漢字が選べず「カニ」に。苗字は変えられず「立花 カニ」と蟹の品種(花咲がに)のようだ。

特に意味の無い伏線
ヒロインの苗字も「橘(たちばな)」。同じ読み方は何かの伏線(別性格・姉妹・先祖など)と思っていたが、名前で呼ばせる為の口実だけでした。主人公が教室に戻るとヒロインが居なくなっており、代わりに「蛇醜女(ジャノシコメ)」が現れ職員室のロッカーに隠れ逃げ切ると、職員室に彼女の教科書が落ちていた。彼女は何故か足を怪我しており、主人公は彼女を保健室に隠れさす。保健室で動けない彼女の私物が校内に散らばっていく。ヒロインが「蛇醜女」と思わせる伏線が多いが「ミスリード」。ホラーを望むか、恋愛物を望むかで評価が分かれそうです。

□ 不親切で序盤から詰まる
メモに書いてある教室が分からず
教室では扉が上下2箇所なのに廊下に出ると90度回転し左右2箇所で分かり難い
特に鬼ごっこ中は困ります
職員室のメモで「ロッカーの入れ替えで中身は2-1の教室に預けてある」と書いてあり、教室(2-1)を探そうとするも廊下に番号の記載が無く入室しても表示されず分からない。MVはマップに入ると左上に表示させる基本機能があるが使用してない。廊下の小さな札をクリックすると読める事に気が付いたが不親切ですね。鬼ごっこ中に何階か分からず追い込まれる事が何度かありました。全教室入ったがアイテムを示すマークが出ません。
組を再確認しに職員室に戻りとメモが読めなくなっておりゲームをリセット
やり直しメモをSSで撮るが2-1で合っていました
因みにハッピーエンドを見ましたが
ロッカーの入れ替えはストーリー・イベントと無関係でした

日誌が見付からない
ストーリー的にヒロインに「日誌」が無い事を報告に行くようだが、全教室入ってもヒロイン見付からず、元の教室(何年何組か)が分からない。イベントは他の階で発生かと階段に行くと「教室に戻れ」と出て進めず。やり直し主人公の教室を確認し向かうもヒロインが消えておりマークも出ない。
虱潰しで全教室の全机をクリックし最後に黒板横の棚に「日誌」あるのを発見
アイテムは全てマークが出るのに何故か日誌だけ出ず分かり難い
「蛇醜女」のイベント(鬼ごっこスタート時)に初セーブ出来ました。「追いかけっこ中はセーブとメニューが開けません」の張り紙を見ましたが、メニューにセーブが無く今まで保存できず。
意味の無いロッカー
鬼の追跡が終わるのが時間か歩数か分からないので、各教室入り稼ぐも消える様子が無い
心当たりは絞まりが悪い職員室のロッカー→正解(たけし城)
校内全てのロッカーは荷物が詰まっており職員室のロッカーも壊れましたので、ロッカーに隠れるチュートリアルは意味が無く、これからは逃げ切るしかありません。「蛇醜女」がヒロインに戻る場面を隠す伏線と推測しましたが、これも関係無し。
「保健室の鍵」を手に入れたら「クマのぬいぐるみ」でセーブ可能になります。唯一のセーブポイントです。敵は歩数で登場しますので、保健室に入る寸前に到達しセーブ出来ず追い込まれたことも。

【致命的な不具合】
探索に合わないシステム
鍵を拾い保健室でセーブしてから探索中に「蛇醜女」が登場し死亡。何度やり直しても同じ歩数で登場しますので、敵の出現は固定歩数でランダムではありません。新教室探索中に真ん中に出現しGAMEOVERとなり、探索をやり直しても(同じ歩数なので)GAMEOVERの繰り返しとなります。1回廊下で多めに歩き意図的に出現させ、やり過ごす必要があるのが厄介です。袋小路で出現し詰むこともあります。
最初は教室の出入りで稼いでおり、敵が消える瞬間場面転換すると” 逃げ切ってもBGMが消えない不具合が有り鳴ってる間はメニューが開けなくなります ”。鍵と落とし物は自動で選択値が出るので支障無く進めていましたが、” ハッピーエンドの条件のみメニューからアイテムを使う必要があり詰む事が分かりました "。もう一度敵を出現させ綺麗に逃げ切ればBGMが消えアイテムが使えます。
□ 攻略
ゲーム性が心を折りに来る
敵は決まった歩数で登場するが頻度が高い、逃げ切るのにも同等の歩数が必要で時間が掛かる。足はプレイヤーのダッシュと同じ速度だが、直進でぶれたり扉のすれ違いも使えるので中々捕まらないが、追尾時間が長いのでミスしやすい。
このゲームバランスで「オカルト研究会」の謎解きは心折れます。” 全教室を回り6枚のメモを探しヒントから各教室の部員名を推測するという物 ”。何度も鬼に追われ推理どころではありません。ここで止めた人多いのでは?当方もレビュー(勉強)という目標が無ければ投げていました。
名前を調べなくても「3←→1」「2←→1」「3」の4パターンなので総当たりで行けますが
オカルト研究会 3-3 おおみや① 3-1 → 海藤② 2-2 先輩大好き!→ 峰林② 2-1 ろうそくさん → 小橋① 1-3 2年の先輩はろうそくさんを調べてる → 須藤 ヒント 3年 海藤 2年 1年 須藤 峰林 → メモをちゃんと書かない 小橋 → きちんとやるが危ない所に行く 31 12 3 |
上記に続きメモ帳必需。王道なので簡単
美術室 基本数値 青=1 赤=2 黄=3 色合成のメモで計算 青+赤=紫=3 黄+赤=オレンジ=5 青+黄=緑=4 数値をカラーチャートに当てはめる 22131 → 赤緑オ紫青 色を数値化 24531 |
これは若干不親切で謎解きに見せ掛けた何かで解読のヒントが無く複数の答えを導けます
電気が消えておりスイッチが入らないのも関係無くストーリーを進めても付きません
コンピュータ室![]() ID kaidoou5764 PASSのヒント GYCVEZAWBYDX PCの台数的に王道の「パソコンの配置(起動順番)」では無し 「マインスイーパ」「ロジック」を疑うも関係無し IDが小文字と数字で構成されているので、ヒントと疑うもIDは使わず GYCVEZAWBYDXを「クレペリン検査」のようにGY YC CV…と計算するも桁オーバー 単純に GY CV EZ AW BY DX と二文字づつ分けるだけでした 普通は縦軸と横軸を大文字小文字で分けたりするんですけどね… 謎解きに見せ掛けた何かで特別な法則や規則性などもありませんでした 8 5 9 1 3 6 |
□ ラストは理不尽要素のラッシュ
ヒントは無く虱潰しに
「コンピュータ室」の謎を解くと鍵では無く「つくえのなかのうえ」というヒントが貰えます
言葉遊び、指定の言葉を消す(つなひき・たぬき)や逆読みでは無さそうです
ヒントが無く全く分からないので全教室虱潰しすると、「オカルト研究会」のメモの置いてある机の中に「図書室の鍵」が貼り付けてありました。ハッピーエンドを見るため最初からプレイし3回此所まで来ましたが、3回目はコンピュータ室から近い教室(確認済)、1・2回目は2Fの机(別クラス)だった気がするのでランダムかも?(確証無し)
全9教室あり机が各12個ありますので、普通は組や机の位置をヒントを書きますよね?
→ IDがkaidoouなので3-1海藤の机との事
分岐は昇降口の鍵の入手タイミングという酷さ
「図書室」に入ると複数のアイテムがあります。「キャビネット」の中には脱出用の「昇降口の鍵」があり入手した時点(入手タイミング)で、エンドルートが決定され強制的にストーリーが進みます。「図書室」にある他のアイテムが無効化される理不尽な仕様です。「昇降口の鍵」のみスルーし他のアイテムだけ全回収する必要がある酷いシステムです。
昇降口の鍵を手に入れた後に敵が出ると階段移動する必要は無いと出て積みます
同じ図書室にある生徒手帳をヒロインに渡せず強制バットエンドとなる
バッドエンド回収
最初のENDを回収。試しに「昇降口の鍵」を取らずヒロインの「生徒手帳」のみ確保し渡しましたが、虱潰しで全教室探索するも何も進展せず何も見付からず。「図書室」の本棚を横から覗き込むとグラビアポスターを発見(進行とは無関係)し、調べる方向でイベント判定がある事を知り絶望。
「生徒手帳」を渡してあるので、ラストで新イベントが追加されてるか検証するため「昇降口の鍵」を取りに行くと、何故か強制エンドの「昇降口の鍵」が主人公の「生徒手帳」に置き換わってました…。
はぁ?取ったら(クリックしたら)バッドエンド直行で避けていた鍵が、少し話を進めただけで、前触れ無しに手帳(重要アイテム)に置き換わってるなんて分かりません。普通は回避し続けます。
誰も居ない学校、ヒロインは保健室なのに誰が入れ替えたんだ?
END2回収
「校長室」に入った時は既にヒロインが「蛇醜女」に噛まれた後でした。これでEND2を回収。この上がEND1のトゥルーかハッピーと推測されます。マルチエンドと言うより終盤のアイテム回収(所持アイテム)で分岐して行く感じなので前のデータからやり直せます。
ヒロイン行方不明、ヒロイン校長室に、屋上立てこもり、この間に重要アイテムが落ちてる可能性があり3回虱潰しするのも心折れ後回しに。” イベントを設定した作者は簡単と思ってるかも知れませんが、プレイヤーはノーヒントで鬼ごっこしながら毎回虱潰し ”ですからね…。
拾い渡したヒロインの持ち物が気になる
気になるのが、拾った「消しゴム」と「生徒手帳」を返すとき入念に中身を見てないか尋ねられた事。「消しゴム」は渡した後ですが「生徒手帳」を渡す前のデータなので、アイテムを使おうとしたところ” 敵のBGMが消えない不具合 ”でメニューが開けず中身が見られません。一度出現させ綺麗に逃げ切りBGMを消してから中身を読むと恋文とダイヤルロックの謎解きが。
ヒロインが「ひぐらし」のような雰囲気で中身を見てないか確認してきたので、犯行動機や恨みが書いてあり、バッド分岐と考え見ずに渡してましたが、必需でしたね。主人公に対する恋文なので恥ずかしかっただけです。
「図書室」にある「恋愛のおまじない」に” 消しゴムに好きな人の名前を書く ”とあり既に渡してますので、トゥルーは無理かも知れません。今回のEND回収したら最初からやり直します。
校長室、生徒手帳のヒントは無関係で混乱させる
「生徒手帳」からメモを抜き取ってあるので、「校長室」で戸棚を開けられずヒロインが無事でした。抜き取ったメモを読んでも全く分かりません。メモがスライド式で2色の数字が見えますので、機械に入れるのではと「校長室」を虱潰すると、別の謎解きメモが見付かり寸前で入手したヒントは無関係でした。
香水の取り忘れに注意
謎解きを使う順番が分かり難いですね。今まで入手順だったのに此所だけ違います。謎解きは簡単で、もう一度戸棚を調べると「香水」が見付かります。詰み要素になりそうですが初見で発見できました。「ダウジング」の文字が見えたのと、過去にメモで「ダウジング」で鍵を探したとあり、職員室の箱の鍵はこれで探すのかと再度調べたのが功を奏しました。結局そんな要素はありませんでしたが…。
校長室 定番のアルファベット順 a=1 b=2 C=3… sato 19 1 20 15 |
□ 最後の謎解きは作品評価を底に落とす
ゲーム終始「校長室」と「屋上」は鍵が掛かってますが、鍵はヒロインが持っており探索では見付からず、ENDルート突入時に勝手に開けてくれます。ゲーム慣れしてると鍵が存在すると勘違いし探索してしまいますよね。障害物で行けない体育館は追加アップデート用なのかも知れません。
ここでヒロインのメモを使用、理不尽すぎて絶対に解けない謎解きです
屋上入口 これを60秒以内に解かないとGAMEOVERです スライドで青文字「529」、黒文字「387」が見えます。青と黒で繋いでも別の数字にもならず、反転も無理です。問題は赤いヒントで「×」と「4」がありますので、「×」は山折りか谷折りの意味か?「4」は折ると「+」になると色々推測しましたが、ダイヤルの数的に答えは5桁なんですよね。 誤)529387 誤)387529 誤)529×387 誤)(529+387)×4 様々な数式を試すも無理でした。画像加工ソフトで山折り谷折り試すも意味無し ![]() 今まで自力で来ましたが、運良くクリアした方がコメントが流れて来ました。 「×←4」これは、×は消すという意味で4番目の数字を消すという事 謎解きでも何でもありませんし分かる筈が無い 普通は数字が書いてあるので数式、紙が折れているので山折り谷折りだと思います。「×」と「4」を折り目に書いてるのも混乱させる要因。「消」や「Del」で良かったのでは? 因みに海外では「✓」が正解の意味で日本と逆になる ヒントの意味は分かったが数字の並べ順にヒントが無い 山折り谷折りで考え 青を優先 529X87 → 不正解 黒を優先 387X29 → 不正解 時間切れでまたGAMEOVER クリアした方から答えを貰っても分からず もしかして左から何とか読める順番かと適当に 35879 を試すと正解 この折ってある紙も影になってる部分も全く関係ありません ![]() |
テストプレイの甘さがチラホラ
脱出中にトゥルー用のアイテムが落ちてる可能性がありますので、職員室に入ると箱の横にヒロインが暗い顔で立っています。バッドルートかと思いました。この箱は調べると「なんでこんな時に限って鍵が無いんだろう」との台詞なので、此所にトゥルー用の鍵が入ってたんだろう、今回は開けられないので断念。
周回プレイすると序盤に開けており、この言い回しでは開けてないと勘違いさせます。ラスト職員室に暗い顔で立つヒロインは、フラグの管理ミスで序盤足を痛め保健室に運ばれる時のグラが出現してます。

エピローグのイラストが可愛いので必見
見られたエンディングはハッピーと思われますが何故かEND番号が出ず。2は出たのに…。複数回あった選択値で、最初だけふざけ「スカートをめくる」を選んでしまい、「消すゴム」の中身を見てないので、この上のENDがあるか最初からやり直します。
序盤に教科書拾わないと重要アイテムが出現しなくなる
メモ帳に謎解きの解答を箇条書きしていたので最短で進めましたが、ヒロインの落とし物関連が出現しません。再びやり直し鍵が手に入る毎に全教室確認(落とし物は光るので入室だけで判断可能)しましたが、序盤ヒロインがパーティーに居る時に職員室で教科書を拾わないとハッピールートのアイテムが出現しませんね。「消しゴム」に主人公の名前が書いてあるのを見付け、最後結ばれるのを予想してましたが、擦れて名前が読み取れず。これは分岐に関係なさそうです。
早送りでプレイしてると生徒手帳は続きを見るのを「止める」がデフォになっており進まず、何度か見るを選ぶと「蛇腹祈りの紙」が永久に手に入るのを発見。この怪しげな紙をヒロインが手帳に挟んでいたので、黒幕を疑ったんですけどね。
全て良い選択値を選び、落とし物は全て使用しましたが(見られたのは消しゴムと手帳のみ)エンディングは同じでした。内容は記載しませんが一番良いエンディングだと思います。

□ 感想
ストーリーを楽しむ余裕が無かった
ストーリー的には主人公がトラックにはねられ生死を彷徨い、ヒロインが「蛇腹祈りの紙」を使い三途の川から主人公を連れ戻しに来たって感じか?ヒロインは目立たないクラスメイトで主人公は名前を知らなかった。こんな美少女がクラスに居たら男なら名前も知らないって事は無いだろうに。ヒロインはオカルト研究会の部員と思っていたが、名簿に名前が無いので無関係か?高難易度で話を楽しめる余裕が無く深く理解できませんでした。” エピローグのヒロインの笑顔が可愛くプロ顔負けの絵柄 ”。こんな絵が上手いのなら、ステータス画面を空にせず顔アイコンが欲しかったところ。
謎解きの難易度に対し敵の出現率が高く逃げる時間が長い
敵は歩数で出現します。室内も歩数をカウントしますので、部屋の真ん中に出現し逃げ場が無く詰む事があります。逃げ切るのも歩数のようで、教室を出入りするよりロビーを1周し階移動を繰り返した方が安定し消えやすいです。背景で階層判断が難しく上下を繰り返すのが安全。屋上への扉は閉まってますので。
敵の出現頻度が高く逃げ切る時間も長いので、探索や謎解き中に出現しストレスが溜まります。各部屋を探索し高難易度の謎解き中心のゲームで、この敵の頻度と追尾の長さは合いません。これでは心折れプレイして貰えません。
謎解きが謎解きでは無く自分でヒントを作るゲーム
当方謎解きは得意ですが、最後は理不尽すぎてクリアした方のコメントが無ければ不可能でした。謎解きの形をした何かで、ヒントがヒントでありません。あれなら機械の中に入れてスライド表示、印に合わせ山折り・谷折りし出てくる数字を答えにした方がゲームになりました。
「教科書」取り忘れで、それ以降アイテムが出現しなくなるのと、「昇降口の鍵」を取った時点で何も受け付けず強制エンドに移行するシステムは悪い。「昇降口の鍵」を意図的にスルーし自分の「生徒手帳」に置き換わる(プレイヤーは分からない)タイミングを見計らうのも酷い。
クリア想定時間は30分ですが6時間要しました。これは作者がプレイヤー目線で謎解きと鬼ごっこを作ってないのが要因ですね。
ENDは3/4回収しましたが、もう1個は選択値を全て悪いのを選ぶか、私物を全て返さない、「香水」を持たず最終決戦に挑むかですね。一番良いENDを回収するのが目的なので、これで終わりとします。初めて「RPGアツマール」でプレイしましたが、コメントがあるとオンゲーのように人が居る安心感、ヒントが貰えるところが良いですね。
-
【重要ポイント】
- 序盤ヒロインと職員室の「教科書」を拾わないとハッピーエンド系アイテムが全て出なくなる
- 教科書→ペン→消しゴム→生徒手帳で全部と思われます
- 「昇降口の鍵」を拾うタイミングでエンディングの種類が確定する
- ヒロインの「生徒手帳」は中身を調べると次の分岐に進める。調べず返すとバッド
- 生徒手帳を渡すと図書室にある「昇降口の鍵」が主人公の「生徒手帳」に置き変わってる
- 校長室で「香水」の取り忘れ注意