有名実況者がプレイした物は動画で見てしまうのでそれ以外を勉強がてらにプレイ
制作者目線になるのはご了承下さい
□ たそがれのみち

作者 / うらら 様
配布先 / フリーゲーム夢現 様
https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_8968.html
ストーリー | ★★★☆☆ | ゲーム性 | ★☆☆☆☆ | クオリティ | ★★☆☆☆ |
謎解難易度 | ★☆☆☆☆ | 操作難易度 | ★☆☆☆☆ | クリア時間 | 30分 |
体調が悪くゴロゴロしながらスマホでTwitterをチェックすると、ふりーむ公式が上げていた新着ゲームのタイトル画に一目惚れ。メモ代わりに「リツイート」と「いいね」をし、後でPCから「ブックマーク」しようとするも元ツイートが消えていました。タイトルも分からないのでスマホの履歴から何とか発見。この課程で作者様と知り合い話を聞くと、3つある配布サイトで同時公開するため一時非公開にしたとのこと。美しい和風のイラストですよね。
□ 癖でデバッグ作業をしてしまう
RPGツクールのゲームを触ると癖でデバッグ作業してしまいますね
開始直後の道左側にある林の木が一本欠けているのが気になります

テキストに半角の「?」と全角の「?」が共存してるとDTP的に美しくない

改行忘れでキャラ名と同じ段に台詞が入ってます
揚げ足取りはこの程度にし本編へ
MVはレイヤー機能が無いので、
透過画像を常に表示させ雰囲気を作り出しているんですね
参考になります

□ イベント地点
あらすじ
母親を探してる主人公(娘)と水難事故で失った娘を探してる母親幽霊の対比的な話し
玄関から逃げようとするとイベント
「破魔の瞳」で敵を倒すアクションゲームを期待するも強制イベで1回撃退するだけ
唯一の謎解き
道を塞ぐ「箱」を調べた後に「杵」を調べると入手可能となり「箱」を破壊できる
1個破壊すると遅れて2個目が自然消滅するのに違和感
壊したところだけ通れるようにするか、障害物を置き1マス分の通路にするか
これがこのゲーム最初で最後の謎解きとなる


敵から逃げながら配置物を虱潰しで調べていく
ゆっくり歩く幽霊から逃げながら虱潰しで設置物を調べ過去を読み解いていく
ノーヒントですが、目立つ小道具にイベントが設置されているので分かり易い
どこでもセーブ可能なので追い込まれたときにすると詰みセになる可能性有り
決まった設置物を調べると周辺で起きた過去の出来事が見える
これが本来の「破魔の瞳」の力か?
箪笥

方向は統一を
キャラクターが上へ向かい扉に入ったのに下方向へ出てくるのは好ましく無い。プレイヤーの視点と操作が180度逆になるので方向性を失い鬼ごっこ要素があるとストレスになります。上へ入れっぱなしにしていたので永久ループになりました。


仏壇

掛け軸

机

ひな人形

かまど

笑撃
ゲームは此所までで、後は解明篇(読み物)。幽霊、そして主人公と母親の境遇が明かされます
幽霊は水難事故に遭った娘と「きくり」を勘違いし追って来てるようですが、
お前殺しに掛かって来てたよね?3回ゲームオーバになりましたよ
良い話しでBGMも相まって感動しそうになった瞬間、
突然主人公が変身し世界観の違う南国風の別キャラになり声に出して笑う
新キャラが登場したのかと思いました
覚醒する下りは丁寧に前置きし立絵かイベントイラストを導入
デザインも和風に合わせないと唐突でコメディ見てる感覚になります
このゲームで一番衝撃を受けた部分となりました
話し的には昔話感を上手く出しており短編シリーズ化しても面白そうですね
ゲーム性が皆無なのは物足りないところ

(記載:2020年8月11日)