| 壱 | 弐 | 参 | 肆 |
ゲーム中に登場した妖怪一覧。伝奇に登場する有名所からオリジナルまで。
骸骨雑兵
謀反を起こした「染井吉野」の部下だった亡霊(オリジナル)
木偶の坊で栄螺武者の命令のみ機械的にこなす。視覚聴覚は働かず人間の匂いのみ探知

塗壁
人の通行を妨げる巨大な壁の妖怪。小豆洗いの友人。現在は水木しげる氏の影響が強く巨大コンニャクのような妖怪と勘違いされるが、これは水木氏による創作で、江戸時代には白い三つ目の巨大狛犬として描かれている。今作は両方を合わせたデザインにしました

桜屋敷の幽霊
立絵化に伴い
『登場人物紹介(桜屋敷関係者)』へ移動しました
人魚
音で魅了し船を沈める妖怪。人間の姿となり陸へ上がることも出来る
足を銛で射貫かれ怪我をしてしまった
西洋では上半身美女、下半身魚で描かれるが
日本の妖怪では全身魚、全身人間と多様に描かれ男も存在する

件(クダン)
顔は人間、身体は牛の妖怪。本来産まれて直ぐ必ず当たる予言をして死んでしまうが、予言を外してばかりで親父になってしまった。駄目な件。
目に棒が入ってるのはモデルとしたタレントが逮捕されたため自粛

お歯黒べったり
お歯黒は既婚女性の身だしなみ。のっぺらぼうにお歯黒の妖怪。実は狐狸が人間に化け損なった姿。

小豆洗い
普段は人畜無害な妖怪だが、「小豆磨こうか人取って噛もうか」という歌声が聞こえたら危ない。川に引きずり込まれる。塗り壁とは親友。

ぬらりひょん(Ver2.90以降)
” 百鬼夜行の首領 ”と言われる妖怪。老人の姿と後に飛び出した頭が特徴

ぬらりひょん(Ver2.87以前)

| 壱 | 弐 | 参 | 肆 |